ホーム » 道具 » お勧めアイテムキャンプ編

今後のイベント

現在予定されているイベントはありません。

お勧めアイテムキャンプ編

お勧めアイテムキャンプ編

スノーピークソリッドステーク

このソリッドステーク色々な似ているものも登場して、しかも類似品もそこそこ物はいいですが、あえて本家のこちらを紹介します。このソリッドステーク、自分が驚いたのは、イベントでコンクリの駐車場の地面にガンガン突き刺してるシーンをみて、、何じゃこりゃ!!って思ったのが衝撃でした。はっきりいって、、曲げられるもんなら曲げてみろ!!っていうオーバースペックなペグで、安心して地球のどこでも使えます。ただ、、、重量は逆にこれ以上重くできるのか?っていう感じです。キャンプならいいですが、山岳用でこれ使っていたらマジ神です。ちなみに、大型テント、タープなら30センチ、1人~3人用テントなら20くらいでいいかなと思います。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20 10本セット R-102-2

新品価格
¥3,391から
(2019/4/11 16:01時点)

スノーピークのハンマー

ハンマーは2種類あって、高級な方は先が銅になっていて、打ち付けるときにしっくりきます。でもまあ、自分は安い方でも十分だと思います。これも、ガンガンぶったたいても逆にどうやったら壊れるの??と言う感じになります。重量もヘビーですが、地面硬い時もあるので、必須のアイテムと言ってもいいでしょう。周りにある石でたたけば、、なんて思っている人いたらその考え甘いですね。愛川の田代公園の地面の硬さを知らないな(超地元ネタ)!!ペグとハンマーはスノピ最強ですね。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.S N-002

新品価格
¥4,212から
(2019/4/11 16:03時点)

スノーピークのドームテント

スノーピークのアメニティドームというテント、、これもなかなかいいですね。テントにおいては家族構成や、使用用途が違うので、これが最強!!と言うわけではないですが、まあ、普通のノーマルな使い方ならこれがお勧めです。値段もスノーピークの割には安いですし、あらゆる天候に耐えることができます。。グランドシートや、室内マットは純正だとピッタリ合いますが、純正でなくてもいいと思います。。高いですからね。ちなみにエントリーパックTTというタープとセットのものお勧めです。キャンプにおいてテント周りは本当にスノーピークは優秀ですね。
※こちらはスノーピーク取扱店で購入可能、現在アマゾンだと定価より結構高いです。

DDタープ

これはメンバーのレジェンド的存在のシゲGさんが使用していた、伝説のアイテムです。ドラクエで例えるならロトシリーズです。このタープただのタープではなく、張り方によって日よけ、雨よけ、風除け、どんな張り方もできます。ロープワークが得意ならば、ホントに便利です。というか、これを買ってロープワークを練習しましょう!ちなみにこのタープが自由自在に扱えるようになるとプロっぽく見えます。

DD Hammocks タープ 4X4 正方形 (Olive green) [並行輸入品]

新品価格
¥9,200から
(2019/4/11 16:08時点)

フィールドアのポール

タープと併用して使用するのがポールです。ポールはアルミ、スチール(鉄)など色々な素材があります。スチールでもいいのですが、重いので自分はアルミのポールに1票!強度はあんまりないですが、軽いです。特にバイクキャンパーはアルミポールかなりお勧めです。正直、車ならばスチールや大きいポールでもいいと思いますが、、歩きorバイクキャンパー限定でお勧めのポールです!!

FIELDOOR アルミテントポール 2セット入り (5本連結/150cm) 【シルバー】 分割式 少人数 ソロキャンプ サブポール ツーリング コンパクト タープテント

新品価格
¥3,580から
(2019/4/11 16:09時点)

ジェントスのLED

このLEDランタン説明する前にまず乾電池を説明させてください。アルカリ電池は強力だけど液漏れする。マンガンは弱いけど液漏れしない。電池入れっぱなしにするならマンガンにしとけって事です。はい、じゃあLEDの説明。まず、このLEDランタンが出る前は、LEDは白っぽい光で、明るいけどまぶしく雰囲気はでないって言うのが普通でした。このランタンのおかげで、安全に、まぶしくなく、しかも雰囲気いい感じ(オレンジの明かり)が使用できるようになりました。また、前のモデルよりも携帯性に便利です。ちなみにLEDは虫を寄せにくいと言う特徴もあります。お勧めです!

GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【明るさ370ルーメン/実用点灯9-142時間/防水】 エクスプローラー EX-136S 防災 あかり 停電時用 ANSI規格準拠

新品価格
¥2,812から
(2019/4/11 16:10時点)

ヘリノックス風のイス

あえて、、こちらは本家ではない組み立て式のイスを紹介します。本家にはやっぱりかなわないのですが、7割~8割くらいの性能で、価格は3分の1ほど、、イスは結構かさばるアイテムで、人数分とかなると結構大変ですから、これでだいぶスペースを作れると思います。ちなみに、このタイプは軽い分風に弱く、強風の時は気をつけてください。あと、一応言っておくとヘリノックスのイスの安心感はないです。

Moon Lence アウトドア チェア キャンプ 椅子 折りたたみ アルミ合金&オックスフォード コンパクト 超軽量 収納バッグ キャンプ アウトドア ハイキング 耐荷重150kg (ダークブルー-ポケットつき)

新品価格
¥2,799から
(2019/4/11 16:13時点)

テーブル (ソロ用)

これは使用人数やキャンプスタイルで大きく変わりますが、ソロならば、キャプテンスタッグの折りたたみのミニテーブルが有名ですね。高さがちょっと足りないなーと言う人は別のメーカーから大きめのアルミテーブルも出ています。オゼンライトやフィールドホッパーなんていう超小さい軽量テーブルも出ていますが、うちのグループだとみんな結局使っていないことが多いかもしれません。ここでは、ソロを想定して、安いテーブル2つほど紹介しますね

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式

新品価格
¥1,411から
(2019/4/11 16:14時点)

Moon Lence キャンプテーブル アルミ ロールテーブル アウトドア ハイキング BBQ 折りたたみ式 コンパクト 超軽量 耐荷重23kg

新品価格
¥2,699から
(2019/4/11 16:15時点)

イグルーのクーラーBOX

ハードタイプのクーラーBOX最強はイグルーですね。ここは日本メーカーにがんばってほしかったけど、、残念ながらこれには勝てないかもです。釣り用でもっといい物はありますが、価格とのバランスを考えると間違いなく最強です!構造自体はそんなに違わないと思うのですが、何が保冷力を高めているのか、、、謎です。

igloo(イグルー) クーラーボックス MARINE ULTRA マリーンウルトラ 54 00044683

新品価格
¥7,729から
(2019/4/11 16:19時点)

サーモスのソフトクーラー

サーモスのソフトクーラーです。ソフトクーラーは中身を出せば小さく折りたためるし、携帯性が良いです。保冷力はハードタイプのクーラーに劣りますが、持ち運びに便利です。ソフトクーラーはロゴスもなかなか優秀ですが、ここでは価格を考えてサーモスを一押し!

サーモス ソフトクーラー 20L ブルー REF-020 BL

新品価格
¥2,160から
(2019/4/11 16:20時点)

サーモスのポット

サーモスはホントにすごいですね。1.5リットル使っているのですが、夜に沸騰したお湯をポットに入れておけば次の朝でも結構いい感じであったかいです。ちなみにたくさんお湯を入れたほうが当然ですが保温力が上がります。ちなみに、自分がキャンプで一番先に取り掛かるのはお湯作りです。調理やドリンクを使うのにもいいですし、油モノを洗ったりもできますので、なんだかんだ役に立ちます。

サーモス ステンレスポット 1.5L ステンレスブラウン THV-1501 SBW

新品価格
¥2,600から
(2019/4/11 16:21時点)

イワタニのジュニアバーナー

イワタニついに出番ですね。山岳用ではウインドマスター一押しでしたが、キャンプならこのバーナーがお勧め!!普通の家庭用の缶が使えるので経済的ですし、ゴトクが大きいので安定していますからね。他に中国製の安いものもありますが、バーナーって怖いですから、、これは安心安全の国内メーカー「イワタニ」で決まりですね!直接命にかかわる可能性のあるアイテムは価格ではなく安全で選んだ方がいいです。

岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

新品価格
¥5,070から
(2019/4/11 16:22時点)

DUGのコッヘル

コッヘルも色々ありますね。これも使い方によって意見が分かれるところです。これが最強って言うのはないですが、自分はDUGのコッヘルをお勧めします。持ち手がシリコンタイプのものもありますが、、結構シリコンは溶けてしまったりするのでね。あと、持ちでがカチャとはまるのも好きです。ちょっとマイナーなメーカーかもしれないですが一押しです。

DUG(ダグ) BANQUET-2 DG-0205

新品価格
¥4,896から
(2019/4/11 16:23時点)

モンベルのフライパン

うちのメンバーが100回ぐらい「モンベルの最高傑作です!!」って言ってたフライパンです。自分も100回ぐらい「モンベルの最高傑作やー!」って言っています。薄く、軽く、焦げ付かず。この焦げ付かずっていう部分が重要で、他のアルミのフライパンだとめっちゃくっつきます。このフライパンは油なしのホットケーキもトゥルントゥルンのはがれます。お好み焼きなんかもいけますね。サイズは3つありますが、それぞれ用途にあわせてって感じですね。
※こちらはモンベル専門店もしくはオンラインで購入可能

ヒバの虫除け

これマジで効きます、、通常の販売している虫除けは「イカリジン」もしくは「ディート」て言う成分が含まれています。でも、まあ、当然かのごとくちょっと有害だったりします。しかも、自分の経験から言うと、まあ、効くけど、絶対じゃあない。このヒバは自分でアルコールで薄めて100円均一のスプレーで薄めて使っています。効果を長引かせたい時はグリセリンもちょっと入れますけどね。アルコールは山岳お勧めアイテムで紹介した食用にも使えるアルコールです。絶対に燃料用使わないでくださいね。
効果は、市販品並みに効きますし、、ブユにも効くと思います。ちなみハッカも結構有名ですが、自分の経験からするとヒバの方が効きます。

10倍濃縮 ヒバガード 100ml 天然ヒバ油と9種の精油で虫除け・害虫対策 (ヒバ、ユーカリ、ペパーミント、シトロネラ、ラベンダー、ティーツリー、レモングラス、ローズマリー、ゼラニウム、クローブ)

新品価格
¥1,980から
(2019/4/11 16:25時点)

FASHY(ファシー)の湯たんぽ

この湯たんぽはお湯を抜くと小さくなる湯たんぽです。コンパクトなのでお勧めです。とくに女性といっしょにキャンプ行く時は必須でしょうね。もちろんホッカイという方法もありますが、ホッカイロは温まるまで時間がかかるのと、根本的に湯たんぽの威力を経験したら離れられなくなります!!

ファシー 湯たんぽ フリース 2.0L 選べる3色【 並行輸入品 】 クランベリー –

新品価格
¥1,188から
(2019/4/11 16:26時点)

※ここから下は焚き火編

ユニフレームの焚き火台(重量級)

焚き火台有名なのは、ユニフレーム、スノーピーク、キャプテンスタッグ、コールマンが重量級では有名ですかね。ここでは、機能と価格のバランスを考えてユニフレームを紹介しますね。まず重量級は安定感と調理のしやすさが軽量級よりも上です。特にこのユニフレームの焚き火台は調理がしやすいと思います。大勢で火を囲むとかファミリーで使うとかならばこちらの重量級の焚き火台がお勧め。コールマンのファイヤープレイスや、スノーピークはけっこう高いので、ユニフレームを買いましょう。

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

新品価格
¥6,900から
(2019/4/12 02:58時点)

バンドックの焚き火台(軽量級)

軽量級だと、ピコグリル、秘密のグリルちゃん、バンドックの焚き火台とか、あと笑’sのB6君とかも有名ですね。でもまあ調べておくんなまし。ピコグリルの高級さを。これが安ければピコグリル押すんだけど、ここはあえてバンドックを押してみましょう!そもそも軽量級の焚き火台は少人数向けで、1人~3人くらいかなって感じですが、このバンドックの焚き火台だけど、まあまあな人数でも火を楽しめます。値段もピコグリルからすればめちゃ安いです。まあ、調理に関しては最低ですが、そこはもうバーナーで調理と割り切っちゃいましょうか。

BUNDOK(バンドック) 焚火 スタンド ハンディ BD-480 収納ケース付 折りたたみ 44cm収納 焚火台

新品価格
¥2,186から
(2019/4/12 02:59時点)

モーラナイフ

こちらもまあ定番のナイフですね。安いナイフとしては優秀です。このナイフちょっとした薪なら割ることができます。また、木を削ってペグを作ったり、野獣と戦うのに使えます。ごめん嘘です。。本当は大して必要ないです。。でも男のロマンなんです。焚き火にあたりながらナイフで木を削りたいんです。だからみんなこれをもってはいるんですが、大して使う機会はないんで結構みんな新品に近い状態です。そして女子は誰もこれ持ってません何故なら男のロマンだから、、でも紹介させてくれ!!モーラナイフを!!

モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG

新品価格
¥2,592から
(2019/4/12 03:00時点)

ハスクバーナの斧

もう、これがあればモーラナイフでバトニング(ナイフで薪割るやつ)なんて必要ないですね。これはロマンじゃなくけっこう実用的です。薪を小さくするのに使います。でも、半分くらいは男のロマンでできでいます。バファリンの半分がやさしさでできているのと同じですね。これで先に割っておかないと濡れてる薪は乾きづらいです。これも女子メンバー誰も持ってません半分が男のロマンなので、、

ハスクバーナ 手斧 38cm 576926401

新品価格
¥5,728から
(2019/4/12 03:01時点)

ふいご

これはちゃんと実用的です。メーカーはどこのやつでもいいですが、伸びるタイプがコンパクトで使いやすいです。煙が出てしまっているときは酸素が足りていないんで、これで送り込んでやると煙に火がついて快適になります。

Maxboost(マックスブースト) ポケットふいご (専用収納ケース付き) [無期限保証] TMX11-SP21JR012

新品価格
¥1,680から
(2019/4/12 03:02時点)

ハンド扇風機

チート武器です。この武器を使うと今までの男のロマンの蓄積がぶっ飛びます。その代わりすさまじい勢いで火が全体に回ります。どうしても火を強めたいときの最終奥義です。暑い日に普通に扇風機としても使えますし、焚き火でうちわやふいごの代わりとして使えます。

OPOLAR 充電式手持ち扇風機 5200mAhモバイルバッテリー内蔵 USB充電式 折りたたみスタンド機能 最大18時間動作 3段階調整対応 ハンディ扇風機、パワフル、コードレス、小型、ミニ、コンパクト

新品価格
¥2,499から
(2019/4/12 03:02時点)

SOTOのスライドガストーチ

いわゆるターボライターとチャッカマンが合体したやつです。しかもコンパクト。家庭用のガス缶で充填できるし、風で火が消えない。着火に関しては、みんなファイヤースターター使ってみたり、色々な着火剤使ってみたりしますが、、結局これが楽だし優秀と言うことで、ぐるっと回って最終的に行き着くアイテムですかね。これがあれば着火剤なしでも炭に火をつけられますよ。ただ寒さに弱いので、寒い日は手で温めないとダメ。

ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480 [HTRC 2.1]

新品価格
¥1,990から
(2019/4/12 03:03時点)


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA