ここではお勧めアイテムを紹介して行きます。大まかに、登山のお勧めグッツと、キャンプのお勧めグッツに分けていますが、共通のものもあります。使用頻度を考えて強引にどちらかに分類してあります。
お勧めアイテム登山編
防寒テムレス
この商品はマイナス20度の厳冬期八ヶ岳にもこれ1枚でたえるほどの防寒性能があります。1万円以上するゴアテックス素材のグローブにも匹敵するその性能は間違いなく高性能!しかしそのダサさもビックリします。ダサくない黒も発売しましたが、この文章を作っている時点では、めっちゃ高値になっています!ええい!!青で行く!!俺は青テムレスで決めるぜ!!なお、テムレス装着率も高くなっていますので、名前を書くなど入れ違いにならない対策が必要です。
![]() |
ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Lサイズ 1双 新品価格 |
モンベルのシャミース
登山用にフリースを買いたいと思ったら、まずこれを買えば間違いないです。触った感じは薄くて軽いですが、保温性はばっちりで、年間使えます。他に分厚いモデルもたくさんありますが、登山においてはレイヤリングをするので、この一番軽くて重ね着できるモデルが理想的だと思います。保温性、速乾性、携帯性においてはどのフリースにも負けません。適度にゆとりのあるモデルもできてるので、アウターとしても、中間着としても使えます。←うちの女子メンバーいわく、モンベルの最高傑作!!
なおシャミースはアマゾンやラクテンではなく、モンベル専門店orモンベルオンラインで購入がお勧め!!
千代治の靴下
これを知っている登山者はなかなかいないと思います。靴下になんか、お金かけないなんて思っていた自分が恥ずかしくなるぐらい良いものでした。色々なメーカーから靴下が出ていますが、自分はダントツでこの千代治の靴下です。圧倒的です。見た目では分かりません。使ってください!!感動ものです。
![]() |
千代治のくつ下 本格トレッキングソックス(登山用靴下) メンズ 2足組 25-27cm インディゴ&チャコール 日本製 新品価格 |
ミズノブレスサーモ
雪山登山などの冬アウトドアに最適です。しかしこのブレスサーモ、、、暑すぎる問題も同時に抱えることになるかもしれません。自分の実験では、ユニクロの超極暖の方が保温に優れていて、発熱ではこちらのブレスサーモの厚手のが優れています。厚手はちょっとやりすぎかもしれませんが、マイナス10度以下で活動するならばもはや必須アイテムかもしれません。
![]() |
[Mizuno] アウトドア アンダーウェア A2JA5514 メンズ ブラック 日本 L (日本サイズL相当) 新品価格 |
![]() |
[Mizuno] アウトドア アンダーウェア A2JB5517 メンズ チャコール 日本 M (日本サイズM相当) 新品価格 |
DABADAのトレッキングポール
こちらのDABADAのトレッキングポール。安いですが、高価なトレッキングポールにはない特徴があります。それは、先っぽのキャップがねじ状になっていて、抜けないと言うことです。なんでか、高級ポールはネジ式を採用していないことが多いです。先っぽなくすと、ちょっと道を戻って探したり、、中の石づき(金属)で木道を消すってしまったり結構マイナスが多いです。このポールで解決です!!
![]() |
DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット Amazon限定キット付 アンチショック機能付 【軽量220g コンパクト最少56.5cm】(アルミシルバー) 新品価格 |
マウンテントップのザック
こちらのマウンテントップのザック、、お勧めするか迷いました。なんでかと言うと、、最高ではないからです。ベストではなく、ベターって感じですね。でも価格を考えるともうお勧めせざるをえません!!有名ザックが2万とか3万とかするのにこれは5000円程度ですから、それで浮いた分を他にまわしてください。特に欠陥もなく、最初からザックカバーがついている。優秀なザックです。色もかなりありますのでかぶることも少ないと思います。
![]() |
マウンテントップ(Mountaintop) アウトドア バックパック 登山リュック 40L 大容量 リュックサック 登山用バッグ ハイキングバッグ 防水 レインカバー付き (ディープブルー40L) 新品価格 |
耳栓
これは何でもOKです。特にこの耳栓がお勧めと言うことはありません。でも、このアイテムを忘れて山小屋に行くと、、、、もう地獄になります。かえるの合唱かのごとく、いびきの合唱に悩まされることでしょう。ちなみに100円均一でも売っているのを見かけたことがあります。それでも全然OKです。
![]() |
新品価格 |
テント(中華テント)
テント、、高いなーと思うかもしれませんが、、そんなことはありません。最低でも5回使えば元が取れます。山小屋は1泊7000円ぐらい、、テント泊なら1000円。その差は6000円。5回テントならば、その差は3万円ですからね。テントは最近中国製テントがなかなか優秀です。一般的にはモンベルorアライのものが多いですが、あえてここでは、中華テントを紹介します。
![]() |
Weanas テント 2-3人用 シリコン 超軽量 1.7KG 登山用 2重層式 防水 UV カット 耐水圧4000mm ダブルウォールテント 新品価格 |
シュラフ(ダウンハガーとNANGA)
シュラフは何がいいとは一概に言えませんが、、、NANGAorモンベルの2つが有名ですね。性能も優秀です。モンベルは生地が伸びるので寝心地最強!NANGAはコンパクトで永久保証なので、アフターフォローとコンパクトさが最強です。どちらも甲乙つけがたいです。モンベルならば#2であれば工夫次第で4シーズンいけます。NANGAならば600ぐらいあればまあ何とか4シーズンいけそうな気がします。
![]() |
モンベル(mont-bell) 寝袋ダウンハガー800#2[最低使用温度-6度] サンフラワー R/ZIP SUF 1121290-SUF 新品価格 |
![]() |
(ナンガ)NANGA オーロラライト 600DX BLU レギュラー AURLT53 新品価格 |
マット(nemoのゾア)
最強軽量マット、、それがゾアです、色々試しましたが、エアーだけのやつは寝心地悪い、ウレタンマットはかさばる、じゃあどうしたら、、と言うことでゾアの登場です。このマット、、、空気で膨らませるタイプですが、なかにウレタンが入っていて、寝心地もそこそこです。重量、寝心地、冷え、、全てのバランスから見ると自分はこれがベストです。ちょっと高いですが、一押しマットです。
![]() |
NEMO(ニーモ・イクイップメント) マット・パッド ゾア レギュラー ブルー 20R NM-ZR-20R 新品価格 |
サーマレストのZライト
マットと言えばゾア最強と書きましたがこちらも捨て切れないマットです。マットって言うのは好みもあって人によって大きく違うんですがこのマットも愛用者はかなり多いです。こんなかさばるものどうして??って最初は思うかもしれませんが、膨らませる手間がない、空気が抜ける心配がない。あと究極なのは寝心地、、嘘でしょ??て言うくらい快適です。ちなみに、レギュラーが長すぎる場合には2列分カットしてカットした部分は折りたたみ座布団として使うのも定番です。あと、これに似た商品も多くでていますが、結局は本家には勝てないです。本格的な山になるほど使用率が高い気がします。ちなみにイモトさんのイッテQの山でもこれ使ってましたね。
![]() |
THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス クローズドセルマットレス Zライト ソル シルバー/レモン R(51×183×厚さ2cm) R値2.6 30670 【日本正規品】 新品価格 |
SOTOのウインドマスター
このバーナーも定番中の定番ですね。このバーナーはめっぽう風に強いです。自分の知る限り最も風に強いバーナーです。山頂付近は風が強くこのバーナーは非常に使えます。逆に風に弱いバーナーの場合は、別に風除けが必要です。その分重量も重くなりますが、それがいい!!なんていう変人もメンバーにいます。ちなみに4本ゴトクは別売りですが必須です。
![]() |
新品価格 |
トランギアのメスティン
山の調理器具と言えばこのメスティンですね。このアルミお弁当箱。めっちゃ便利、まず、形状が四角いのでパッキングに便利です。筒状だとどうしても隙間ができてしまいますからね。そしてこのメスティン、、米を炊く時に失敗しにくいんです。というか、これで失敗するならもう無理です。ちなみに、ラージメスティンだと、サトウのご飯がすっぽり収まりますので、少ない水で湯せんできます。
![]() |
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】 新品価格 |
スノーピークのチタンマグ
これ、、シングルとダブルのすき好みが別れる定番マグですね。シングルは温め直しが容易にできますし、ダブルなら、そもそも冷めにくい。大きさも450派と300派とあります。。自分はダブルの450派です。ちなみに、ダブルは中の空気が膨張して破裂する危険性がありますので、絶対にダブルで温めなおしで火にかけるなどと言うことはしないように。
![]() |
スノーピーク(snow peak) チタン ダブルマグ 300 [容量300ml] フォールディングハンドル MG-052FHR 新品価格 |
CASIOの腕時計
これは是非勧めたい!!自分が買って良かったアイテムTOP3に入るアイテムですね。この時計標高がざっくり分かります。自分のおおよその位置もわかります。ちなみにマイナス10度以下でも問題なく機能しました。プロトレックという種類は高機能ですが重いのと値段が高いので、こちらのタイプでいいと思います。いやー、CASIOはめっちゃ優秀だな。これぞ日本が誇れる企業です。
![]() |
[カシオ]CASIO 腕時計 スポーツギア ツインセンサー SGW-300H-1AJF メンズ 新品価格 |
LEDライト
ちょっと重たいですが、バッテリー付のLEDライトです。自分はこのLEDライトから携帯の充電とヘッドランプの充電を行えるシステムを組んでいます。山小屋やテントの中で大活躍します。ちなみに、白い光は作業するのに便利で、オレンジの光は雰囲気をだすのにいいです。無段階で光を調節できるのもいいですね。
このLEDランプならば3泊ぐらいでも大丈夫だと思います。
![]() |
新品価格 |
エンペックスの温度計
エンペックスの温度計です。一応カシオの腕時計にも温度計ついていますが、マイナス10度までしか測れないのと、腕につけていると腕の温度が伝わって正確に測れないので、この温度計をザックにつけています。温度と言うのは最重要の数値です。この温度でどういう状況になるのか、装備はどういう装備が必要かということを感覚で覚えます。こればっかりは人によってもかなり感じ方が違うので、自分で探していくしかないのですが、この温度計めちゃ役に立ちます!こまめに見ておくといいと思います。
![]() |
エンペックス 温度計 サーモマックス50 ブラック FG-5152 新品価格 |
アルコールスプレー
これは食品用の70パーセントぐらいのアルコールです。まちがっても燃料用アルコールを薄めて使うとか絶対にダメです。ものが全然違います。このアルコール、食器を拭くのをメインに、怪我の殺菌などにも使えます。100均一のスプレーボトルに小分けにして使うのがいいと思います。ちなみに、スプレーボトルはアルコールが使えないものも多いので必ず確認して購入してください。
![]() |
新品価格 |